
「山陰の青い海でも見に行くか~」に続き
翌週の9/10もどこかへ行く予定でした。
それもtakaの弟君も含め3台で・・・
弟君はKawasaki W1SAに乗っており、日曜日に出かけるので、
前日の土曜日にガソリンを入れ、ガレージに帰ったところ
エンジンから白煙が出て・・
「燃えるかと思った!」
と言う一報が入り、10日の日曜はtakaと2台になりました。(^^;
日曜の朝6時半に集合して、
「とりあえず弟君家に行って、
様子見てから行き先を決めよう」となりました。
じゃ~~ん
ミッドランド BTX2PRO
新規インカムの登場です(笑)
ヘルメットをかぶり、
スイッチを入れ・・
電源が入るとオープニング♪の音楽が鳴り、
「インカムモード」とメッセージが流れる・・・予定
セットアップ時はそうでしたけど・・・
ウンともスンとも言いません(^^;
takaは表でエンジンかけ待っていましたが、インカムが
使えないので戻ってきました。
私の声は聞こえるけど、takaの声が聞こえません。
ヘルメット内の配線が悪いのか?本体を入れ替えてみますが、
どうも私のインカム本体のようです。
取説持ってきて、工場出荷時に戻す初期化をし、
もう一度ペアリングしてもダメ。
充電ケーブルを接続しショックを与え?(^^;
スイッチを入れやっと正常につながりました・・・
ここまで、ヘルメットを脱いだりかぶったりしていて、
9月とは言え汗だくになり・・
taka
「今日はやめとくかぁ?(^^;」
yosi
「ぁぁ もうそうするかぁ~~」
はぁ~~
と言う事で連ちゃんツーリングはやめて、
弟君家へ車で様子を見に行く事になりました(大笑)
弟君家は私のところから車で40分くらいで、
早朝からゴソゴソしていた私たちですから、
朝の8時くらいには到着。
弟君は早々と作業していて、もうヘッドカバーを
外しておりました。(^.^)
シリンダーヘッド辺りから沢山オイルが漏れていたらしく、
そのオイルがシリンダーへ伝いシリンダーの熱で白煙を
上げたのでしょう。
ヘッドカバーとシリンダヘッドのこの辺らしいです。(^^;

沢山漏れていたので、特定が難しいそうです。
これがヘッドカバー

左がOUT、右がIN
ロッカーアームがヘッドカバーに
組み込まれているんですね・・・

普段はこの楕円形の開口部からタペット調整をします。
ひっくり返すと

下のIN側と上のOUT側の開口は別々ですね。
バルブと4本のプッシュロッドが見えます。

たぶんこの辺りのガスケットからオイルが漏れたんだろうと推察していました。
ガスケットの残骸や液体パッキンのカスなどをカッターできれいに取って行きます。

新品のガスケット

弟君は交換部品や消耗品などストックしていて
用意が良いです。
それも大量に(^^;
かなりの金額になっているそうです(笑)
液体パッキンをそれぞれに塗り・・



ヘッドを横向きにスライドさせ

中で左に90度回転し、ボルトの仮止め

この時なんかゴソゴソってすると、ロッカーアームとプッシュロッドが収まります。
その筈ですが、右のINがど~~~~やっても収まりません!
三か所は収まっているんでゴソゴソ中に外れないよう輪ゴムで固定しておくそうです。(^^;

本来はくし形の冶具をカバーとヘッドの隙間に入れ、プッシュロッドを固定すると一発らしいのですが、
今回は液体パッキンを塗ったので冶具は使わず作業したそうです。
それが苦労の始まりでガチャガチャ
ゴトゴトやっても右のINが収まりません。(^^;
くたびれ果てて、休憩に入りました(笑)

takaがタペット調整をする開口部のカバーを
磨いております(^.^)
その後ヘッドカバーのボルトを再度緩めて、
何とか4本のプッシュロッドを収めました~~~~((´▽`) ホッ
クランクの覗き穴から圧縮上死点を探し・・

シックネスゲージでタペット調整

ドライバーが挿入できるレンチで・・

何でも工具は持ってますね~~
この方は部品の品ぞろえも良いですが、
工具も沢山持っています。(笑)
例えば、ボール盤、コンプレッサー、サンドブラスト、
スプレーガン、エアーブラシ・・
夏場の作業用にスポットクーラー・・・etc・・
やっと組みあがり、完成です!!

エンジンかけW1サウンドが響き渡ります。
オイル漏れはないようですが、後は一回り走って見てからの
お楽しみでしょうか(^.^)
この日はバイクに乗れませんでした。
でも、ま~~そこそこ
楽しい一日になりました~~(笑)
スポンサーサイト
2017/09/16 (土) [W3メンテナンス]
う~む 出鼻を挫かれるとはこのことですね (笑)
って、笑っちゃダメですね。失礼 ^^
けどちゃんと直ったようで良かったですね ^^
しかし.. インカムがあると便利でしょうね~
ところが私は旧型人間なものでして (笑)、
オートバイでナビは使わんインカムも使わん派なんです ^^
以前よく2台でツーリングしていた頃、
インカムを買うかアマ無線を導入しようとよく言われていました。
ところが、走行中はボディランゲージでやり取りすれば十分、
身振り手振りで何でも伝わるじゃないの、と頑として応じませんでした。
今思えばただの偏屈オヤジですね (笑)
けど今はもうほとんどがソロツーリングになりましたので、
そういうのも必要なくなりましたが.. ^^
いやぁ しかし、ツーリングが中止になっても、
ワイワイガヤガヤとメンテを楽しまれたようで、それはそれで何よりでしたね
って、笑っちゃダメですね。失礼 ^^
けどちゃんと直ったようで良かったですね ^^
しかし.. インカムがあると便利でしょうね~
ところが私は旧型人間なものでして (笑)、
オートバイでナビは使わんインカムも使わん派なんです ^^
以前よく2台でツーリングしていた頃、
インカムを買うかアマ無線を導入しようとよく言われていました。
ところが、走行中はボディランゲージでやり取りすれば十分、
身振り手振りで何でも伝わるじゃないの、と頑として応じませんでした。
今思えばただの偏屈オヤジですね (笑)
けど今はもうほとんどがソロツーリングになりましたので、
そういうのも必要なくなりましたが.. ^^
いやぁ しかし、ツーリングが中止になっても、
ワイワイガヤガヤとメンテを楽しまれたようで、それはそれで何よりでしたね
こんにちは~(^.^)
> う~む 出鼻を挫かれるとはこのことですね (笑)
そうそうその言葉がぴったりでございます。(^.^)
そんな事が有る時は、「今日は出かけるな」って
事かも知れません(^^;
2台ならインカムが有れば、走りながらの雑談や
後方から迫ってくるバイクや車の注意情報などを
連絡しながらで安全ですよ。
ミラーを見ずにボォ~~っとしている時も有りますから(笑)
ま~ソロならインカムは必要ありませんけど、
ナビや電話する時は便利かも・・・
> 今思えばただの偏屈オヤジですね (笑)
そうそう(^^; 拘りを持ってバイク乗る人たちは
言い方を換えれば、みんな偏屈かも知れませんね(笑)
偏屈を通し続けて行きたいものです(-。-)y-゜゜゜
> う~む 出鼻を挫かれるとはこのことですね (笑)
そうそうその言葉がぴったりでございます。(^.^)
そんな事が有る時は、「今日は出かけるな」って
事かも知れません(^^;
2台ならインカムが有れば、走りながらの雑談や
後方から迫ってくるバイクや車の注意情報などを
連絡しながらで安全ですよ。
ミラーを見ずにボォ~~っとしている時も有りますから(笑)
ま~ソロならインカムは必要ありませんけど、
ナビや電話する時は便利かも・・・
> 今思えばただの偏屈オヤジですね (笑)
そうそう(^^; 拘りを持ってバイク乗る人たちは
言い方を換えれば、みんな偏屈かも知れませんね(笑)
偏屈を通し続けて行きたいものです(-。-)y-゜゜゜
コメント