前回からのつづきです。(^.^)
さあ、阿蘇神社の駐車場へバイクを停め

お参りに行きましょう・・

楼門まで行くと、やはり大きく倒壊しており
ここからは入れません。
再建のため多めにお賽銭を(^.^)

横から見ると・・・

倒壊前はこんな感じだったらしいです。

この写真は地震の2カ月ほど前に
takaが車で行った時に撮ったそうです。
駐車場では係りのおじさんが、
「今日はバイクが多いね~~(^.^)」って言っておりました。



それでは街を散策・・
お~~冷たくて気持ちよさそう~



連休も有ってでしょうか?
結構たくさんの人が来ていました。

猫は木陰で昼寝中~
涼しげな所をよく知っていますね(笑)

それにしても阿蘇地方は湧水が豊富です(^.^)


昼食は自家農園で作った豚肉のハンバーグにしましょう!
ツーリング時はあまり贅沢はしないんですが、・特・別・に(^^;)

さすが豚肉のハンバーグ、軽い、あっさり、ヘルシー・・・
食べるのに夢中で写真は撮っておりませんでした(笑)
満腹、満腹の一枚



旧女学校、別に女学生がいる訳でもないのにフラフラっと(笑)
ここを女学生たちが通った路なんでしょうね

校舎では雑貨などの売店が

校舎の向かいは
「かんざらしの店 結」が有り、
阿蘇の湧水での寒ざらし(白玉)や、ソーメン流しが食べられるそうです。

さっきハンバーグ食べたばかりなので、
今回は入りませんでしたが、白玉食べたかったなぁ~(笑)
一通り街を散策しましたが、地震の被害は阿蘇神社くらいで、
街中は地震の被害をあまり感じなかったです。
地元では「阿蘇神社が身代わりになり町を守ってくれた」と思われている様です。
さあ後は帰るだけ。
駐車場は車もバイクも増えてきました。

同じ道を通って帰りますが、午前中は20℃前後と涼しかったのに
日田辺りはものすごく暑く、帰ってニュースを見ると
梅雨明け・・
日田辺りは気温34.5度・・
暑かったはずです(笑)
猛暑の日田を過ぎ、
小石原の峠を下ったところで、


ハーレーのグループも過ぎて行きます。
セ~~ノで腰を上げ私たちも家路へ・・・(-。-)y-゜゜゜

まだまだ復興に歳月はかかるでしょう。
観光地に足を運び、少しではありますがお金を使い
復興の一助になれば幸いです。
朝5時半に出て、帰ったのが16時半。
今までの最高走行距離が280km、
今回は320kmと記録更新です。
この辺が限界かな・・・(笑)
スポンサーサイト
2016/07/30 (土) [つーりんぐ]
広島勤務時代に南阿蘇の「オーベルジュ 森のアトリエ」に家族で泊まったことがあります。
阿蘇周辺はほんとうに日本離れした雄大な景色が印象的でした。
早く復興して欲しいです。
夏のRTでのツーリングは修行みたいになってしまうので、熱中症、脱水症状にはくれぐれもご注意くださいね。
私も今日、大阪までの往復でヘロヘロになりました(;^_^A
Kachi//
阿蘇周辺はほんとうに日本離れした雄大な景色が印象的でした。
早く復興して欲しいです。
夏のRTでのツーリングは修行みたいになってしまうので、熱中症、脱水症状にはくれぐれもご注意くださいね。
私も今日、大阪までの往復でヘロヘロになりました(;^_^A
Kachi//
ああ、あの立派だった阿蘇神社が痛々しいことに…
阿蘇はかつて年に何回も通った大好きなツーリング先。少しづつでも復興していって欲しいものです。
ところで、RTで320kmで限界とか言っちゃダメですよ~(爆)
下道オンリーだったら丁度いいくらいですけどね(^^)
阿蘇はかつて年に何回も通った大好きなツーリング先。少しづつでも復興していって欲しいものです。
ところで、RTで320kmで限界とか言っちゃダメですよ~(爆)
下道オンリーだったら丁度いいくらいですけどね(^^)
こんにちは(^.^)
> 広島勤務時代に南阿蘇の「オーベルジュ 森のアトリエ」に家族で泊まったことがあります。
> 阿蘇周辺はほんとうに日本離れした雄大な景色が印象的でした。
> 早く復興して欲しいです。
お~南阿蘇にお泊りされたんですか(^.^)
南阿蘇は本震の影響でかなりの被害を被り、
被災者も沢山出ておりますね。
南阿蘇鉄道も不通が続いておりましたが、
先日部分的に再開しました。
次のツーリングは南阿蘇の高森駅辺りへ
と思っております。(-。-)y-゜゜゜
> 夏のRTでのツーリングは修行みたいになってしまうので、熱中症、脱水症状にはくれぐれもご注意くださいね。
> 私も今日、大阪までの往復でヘロヘロになりました(;^_^A
そうでしょう~
カウルで風が当たらないのは仕方ないにしても、
ハンドル周りから、熱風が上がってきますよね。
最初モワ~~って熱気が来るのを
気のせいと思っておりました(笑)
本格的な夏に入り、
もうこの暑さでは早朝でも乗れません(^^;)
次は8月終盤ですかね・・
> 広島勤務時代に南阿蘇の「オーベルジュ 森のアトリエ」に家族で泊まったことがあります。
> 阿蘇周辺はほんとうに日本離れした雄大な景色が印象的でした。
> 早く復興して欲しいです。
お~南阿蘇にお泊りされたんですか(^.^)
南阿蘇は本震の影響でかなりの被害を被り、
被災者も沢山出ておりますね。
南阿蘇鉄道も不通が続いておりましたが、
先日部分的に再開しました。
次のツーリングは南阿蘇の高森駅辺りへ
と思っております。(-。-)y-゜゜゜
> 夏のRTでのツーリングは修行みたいになってしまうので、熱中症、脱水症状にはくれぐれもご注意くださいね。
> 私も今日、大阪までの往復でヘロヘロになりました(;^_^A
そうでしょう~
カウルで風が当たらないのは仕方ないにしても、
ハンドル周りから、熱風が上がってきますよね。
最初モワ~~って熱気が来るのを
気のせいと思っておりました(笑)
本格的な夏に入り、
もうこの暑さでは早朝でも乗れません(^^;)
次は8月終盤ですかね・・
こんにちは(^.^)
31日の日曜日はマ~ッタリされているようですね(^^;)
私は一歩も外に出ず、たまった録画を見ていました。(笑)
> ああ、あの立派だった阿蘇神社が痛々しいことに…
> 阿蘇はかつて年に何回も通った大好きなツーリング先。
>少しづつでも復興していって欲しいものです。
ニュースでは見ておりましたが、
実際に行って見ると当時の凄さが伝わります。
復興の加速の為にも観光しお土産買ったり、
飲食するのも良いんではないかと思っています。
でも文化財の修復は時間がかかるでしょうね・・・(-。-)y-゜゜゜
> ところで、RTで320kmで限界とか言っちゃダメですよ~(爆)
> 下道オンリーだったら丁度いいくらいですけどね(^^)
下道オンリーですから丁度いいでしょう~
歳ですし、リターン初心者ですから・・
いや、やはり限界に近いか・・(笑)
31日の日曜日はマ~ッタリされているようですね(^^;)
私は一歩も外に出ず、たまった録画を見ていました。(笑)
> ああ、あの立派だった阿蘇神社が痛々しいことに…
> 阿蘇はかつて年に何回も通った大好きなツーリング先。
>少しづつでも復興していって欲しいものです。
ニュースでは見ておりましたが、
実際に行って見ると当時の凄さが伝わります。
復興の加速の為にも観光しお土産買ったり、
飲食するのも良いんではないかと思っています。
でも文化財の修復は時間がかかるでしょうね・・・(-。-)y-゜゜゜
> ところで、RTで320kmで限界とか言っちゃダメですよ~(爆)
> 下道オンリーだったら丁度いいくらいですけどね(^^)
下道オンリーですから丁度いいでしょう~
歳ですし、リターン初心者ですから・・
いや、やはり限界に近いか・・(笑)
レポから夏のツーリングの情景が伝わってきますね ^^
この時期に朝から320km というと、ガッツリ走られたほうですよね。
道端で休憩されたくなるのも分かります。
私も時々やっています ^^
かなり暑くなってきましたので、
私は涼しい早朝ツーへシフトしたいと思っているのですが、
早くに起きるのがなかなか... (笑)
この時期に朝から320km というと、ガッツリ走られたほうですよね。
道端で休憩されたくなるのも分かります。
私も時々やっています ^^
かなり暑くなってきましたので、
私は涼しい早朝ツーへシフトしたいと思っているのですが、
早くに起きるのがなかなか... (笑)
こんにちは~(^.^)
早朝からの書き込みですね。^^;
通勤途中でしょうか・・・
私は仕事がら起きるのは8時くらいで本来は夜型なんですが、
リターンしてから、4時起きとか5時起きが発生?し当初は調子が狂いっぱなしでした。(^.^)
おまけに相棒は仕事がら2時でも3時でも起きれると言い出し、閉口しておりました(笑)
本格的な夏を迎えると、こちらは早朝でも暑すぎです。
相棒ももうバテ気味のようです。
次乗れるのは盆過ぎかな・・
もしくは9月に・・・(笑)
その間に購入してから一度も交換していないブレーキフルードを・・・
だいぶ熟成しているようです(-。-)y-゜゜゜
早朝からの書き込みですね。^^;
通勤途中でしょうか・・・
私は仕事がら起きるのは8時くらいで本来は夜型なんですが、
リターンしてから、4時起きとか5時起きが発生?し当初は調子が狂いっぱなしでした。(^.^)
おまけに相棒は仕事がら2時でも3時でも起きれると言い出し、閉口しておりました(笑)
本格的な夏を迎えると、こちらは早朝でも暑すぎです。
相棒ももうバテ気味のようです。
次乗れるのは盆過ぎかな・・
もしくは9月に・・・(笑)
その間に購入してから一度も交換していないブレーキフルードを・・・
だいぶ熟成しているようです(-。-)y-゜゜゜
コメント